演出ノート(東京公演パンフレットより)


三陸の湊をめぐって、今


「なぜ東京に行くんですか?」と聞かれます。二年前には、東北にいて東北の人たちのために、という思いがありました。そういう思いで、壊滅的な被害を受けた湊町を旅していました。でも、そうしているうちに、私たちの素朴なお芝居を見て笑って泣いてくれている、そしてアンケート用紙にびっしり感想と励ましの言葉を書いてくださるみなさんの思いに触れたお芝居を東京のみなさんにお届けしようと思ったからです。もう既に忘れ去られようとしているかもしれない、東北の海辺に暮らす人たちのことを思い出してもらおうと思ったからです。


 東日本大震災が起きてから3年がたちました。あれから何が変わったか? ガレキが消えました。キレイ好きな日本人は、まず汚れた三陸の湊の掃除をしました。しかし、南三陸で会ったおばあちゃんはこう言っています。

「ガレキずっと残しておげばいいんだ。きれいになっと、どんなにひどがったが忘れでしまうべ。それより、まず人のごどをやってほしがった。おらだず、いずまでたってもどうなるがわがらねんだよ」

「よくここまで来たな~」という思いを持たないではない。でもそう言うと、厳しい状態に置かれた人たちは、必ず「3年もたってもこれだよ」と。

 被災地によって復興の度合いに格差があるように、被災者の間でもそれがあります。そして被災地と呼ばれる地域に住む人が必ずしもみんな被災者とは限りません。むしろ、そう言われることに抵抗を持っている人も少なくありません。湊から湊へと旅をして、一年前と違うなと思ったのは、仮設住宅に住む人が半分以下に減ったことです。それはよいことです。しかし、まだ半分の人がどこにも行き場なく、狭く寒い場に暮らしているということです。展望があればまだいい。それがなくただそこに暮らしているのはいたたまれない。

 シェイクスピアと言ってお客さんは来ません。『リア王』のチラシを仮設住宅の回覧板で回しても、掲示板にポスターを貼っても、誰も動きません。劇団員がチラシを手に一軒一軒訪ねて、立ち話をする。家でお茶を、場合によってはご飯までご馳走になって、友達になって初めて「それじゃあ、明日のお芝居見に行きましょう」ということになります。去年より、自分からお話をする人が増えました。何も話さなかった人が、今の生活と町への不満を述べるようになりました。しみじみと、語れることのよさを思います。黙っていると毒になる。ウィリアム・ブレイクの詩 “ a poison tree ” を思い出します。そしてこうして、お話を聞いているだけでいいんだなと思います。

 シェイクスピア・カンパニーは、いつの間にか被災地を巡り歩いていました。私たち自身が被災していて、そんな余裕などなかったはずなのに、気がつけばあたりまえのようにそうしていました。死者、行方不明者、関連死など犠牲者は2万1千5百人を超え、今なお避難生活を余儀なくされている人は27万人に及びます。ボランティアの数は、2011年夏のピーク時13万人から今は数千人。町は掃除され一見何事もなかったようにさえ思われるようになって、今や被災地を訪れる芸能人や有名人は激減しました。もちろん、様々なレヴェルでボランティア活動は続けられています。しかし、被災地の人たちの心の闇は変わらず、むしろ複雑な闇になっているように思われます。

 私たちの初演は1995年8月で、場所は福島県の天栄村にある日本のイギリス、ブリティッシュ・ヒルズでした。2011年の夏、私はたまたま友人とカンパニー誕生の地に旅をしました。しかし、かつてあれほど賑わっていたブリティッシュ・ヒルズにいたのは、その時訪れた私たちだけでした。支配人は、「このままこの状態が続けばここはありません」と悲痛な声をあげていました。ディナーをいただく。私たちを6人の外国人スタッフが囲む。もったいない。

 その夜、満天の星の下、マナーハウスの前の広場にあるシェイクスピアの銅像をひとり訪ねて思ったのです、福島に恩返しをしよう!こんなに遠くまで私たちを連れてきてくれた東北のみなさんに恩返しをしよう!と思ったのです。何で始めようか? 私たちがまさにここでやった『ロミオとジュリエット』だ。娘たちにこの名前を言うと歓声をあげた。この物語の名前には魔力があると私は思いました。この誰もが知っているシェイクスピアの『ロミオとジュリエット』で子供たちの、若者たちの心を起こそう。いろいろな出会いが重なって何かが生まれます。天栄村を再訪する数ヶ月ほど前、まだ震災の傷跡が痛々しい仙台の街で、ひとりのおばぁちゃんに会いました。「あんだ、下館さんだすぺ。劇やめんのすかわ? やめねで、やってけさいん。んでも、だれも死なねで、みじけのやってけさいん。楽しみに待ってからね(あなた下館さんでしょう。劇やめるんですか? やめないで、やってください。でも、誰も死なない、短いお芝居をやってください。楽しみに待っています)」と言われました。虚をつかれたような気持ちで、目になぜか涙が滲みました。

 オーディションには、若い人を募り、私たちは初めて、お客さんのリクエストに応えて脚本を書きます。70分の喜劇『ロミオとジュリエット』の登場です。

 1992年シェイクスピア・カンパニー設立。その7年後にはエジンバラ・フェスティバル参加そして東京公演。と同時に、チリ、ドイツなどの海外や万博からの招聘。私たちの目は、アマチュアなのに、よりたくさんの人たちに、より都会に、より遠くに・・・と向いていきました。がしかし、矛盾も聞こえ始めていました。ほかならぬホームグラウンド仙台公演での「カンパニーの方言がわからない」という声です。それじゃあ、青森の人が、八戸の人が、盛岡の人が、福島の人が、山形の人がわかるはずがないじゃないか? 一体誰のためにやってるんだろう?

 私たちは、必ずしも毅然として被災地を回っているわけではありません。むしろ恐る恐るです。それは、私たちのお芝居がどう受け止められるだろう?という不安が、私たちの芝居への自信よりも大きいからです。しかし、女川公演でめぐりあった87歳のおばあちゃんのことばは、私たちの存在は無意味ではないことを、私たちはこれからもつくり続けなければいけないことを教えてくれました。

「おら、ことばぜーんぶわがったよ。そして津波で死んだじいちゃんと初めで会った時のごど思い出して、なんだが胸がどぎどぎしました。あーよがった。こんな夢のように楽しい時間いだだいで・・・ありがどございました」

 私は、おばあちゃんのことばを聞きながら、そうなんだ、私たちのことばはほかならぬ三陸のことばなんだ。皮肉なことに、あの地震が来なければ、あの津波が来なければ、決して来ることがなかった三陸の小さな湊のことばなんだ、と思っていました。


『リア王』がどうして寿司屋なの?と聞かれます。しかし、むしろ私がこう考えたところから始まったと言ったらもっとわかりやすいかもしれません。人口の比率からすると寿司屋の数が最も多いところで育った私が、「シェイクスピアの作品の中で、寿司屋を舞台にしてぴったりなのはなんだろう?」と。ある日、故郷塩釜の寿司屋のカウターに座って、こんなナンセンスな問いを投げかけて、ちなみにと四大悲劇の名前を口にしたら、たまたま隣にいた歯のない赤ら顔のおんちゃんに、「そりゃ、おめ、リアずす(東北弁ですしはすすになる)だっちゃ」と言われたことに理由があります。あのおんちゃんの「リアずす」という音がなんともよかった。東北シェイクスピアの鐘が鳴り響く! いいぞリア寿司! リアス式海岸がドーバーの絶壁、三陸の振天町がブリテン島、親方利亜男がリア王、女鮨職人のコーデリア。それじゃ、フランスはどうなる? 三人娘の母親は一体どうしたんだ? グロスター家はどうする? エドガーは? エドモンドとふたりの姉は?

『マクベス』翻案から抜群のチームワークを誇る脚本構想グループがここで大活躍します。しかし、暗礁に乗り上げたのはリア王の家来たちが100人から50人と減らされていくところでした。寿司屋のオヤジにそんなに家来はいない・・・さて、どうなるのでしょう? ここのところは、どうぞお楽しみに。

 最後に、この度もまた私たちにとっては願ってもない素敵な場を提供してくださって快く迎えてくださった実相寺さんに、心よりお礼を申し上げたいと思います。ここが、『新リア王』の終着点でございます。劇団員一同、被災地のみなさんの真心を胸に、精一杯演じさせていただきます。

 

シェイクスピア・カンパニー主宰 下館和巳



                  キャスト


役名(ふりがな) ※役柄       原作名     役者名   

大入 利亜男(おおいり りあお)

※利亜寿司社長・振天商工会会長

リア王 渡邉 欣嗣

崑 利瑠子(こん りるこ)

※利亜男の長女・国分町支店長

ゴネリル 石井 李奈

織 利香子(おり りかこ)

※利亜男の次女・未亡人・塩釜支店長

リーガン 及川 寛江

大入 貞利亜(おおいり てりあ)  

※利亜男の三女・利亜寿司本店社員     

コーディリア        星 佳奈 

井伊 健人(いい けんと)

※利亜寿司本店親方

ケント伯 藤野 正義

保奈古 四郎(ほなこ しろう)

※常連客・利亜男の相棒

道化 犾守 勇

崑 折夫(こん おるお)

※利瑠子の夫・利亜寿司専務

コーンウォール公

ササキ けんじ

江戸川 門人(えどがわ もんど)

※利亜寿司経理部長

エドマ(モ)ンド 髙橋 利樹

仏蘭 周防(ふらん すおう)

※仏蘭酒造の若旦那

フランス王 宮崎 慎也

吉野 作世(よしの さくよ)

※常連客・校長先生

―――― 長保 めいみ

小津 幸子(おづ さちこ)

※利亜寿司本店の会計のおねえちゃん

オズワルド 石田 愛

木浦 信子(きうら のぶこ)

※利亜寿司本店ウエイトレス

―――― 佐々木 遥香

安部 良人(あんべ いいひと)

※競り人

―――― 犾守 勇

礼文 きな子(れぶん きなこ)

※国分町支店ウエイトレス

―――― 佐々木 遥香

野宮 朝子(のみや あさこ)

※スナック伊田利ママ

―――― 長保 めいみ

大平先生(おおだいらせんせい)

※舌奈温泉病院医院長

―――― 髙橋 利樹

                  スタッフ


脚本・演出 下館 和巳
脚本構想 下館 和巳 丸山 修身 鹿又 正義 菅原 博英 
制作 八巻 聖也 加藤 捺紀
アシスタント 佐藤 美月
音楽・音響 橋元 成朋
照明 松崎 太郎
ポスターデザイン 庄子 陽
フォトグラフ・記録 千葉 安男 千葉 妙子 加藤 翼
プレスマネージャー 浅見 典彦
ダイレクティングアドバイザー      両國 浩一
   
スーパーバイザー 大平 常元